Hironari Yamamoto Profile

名前:山本博也
生年月日:1983.05.12
出身地:宮崎県宮崎市
身長:173.0cm
血液型:O型

1983 宮崎市山本家に三男坊として誕生。

2001 サーフィンをヒトツバではじめる。

2002 オーストラリア武者修行

2003 地元宮崎でライフガードを始める。

2004 千葉でプロ目指して転戦、ハワイにも通う。

2007 宮崎の大波にのり、宮崎に戻る。

2008 コンテストをやめbigwave1本の動きで活動する。

2010 日本の大手スポンサーがつく。

2013 カレンズポイントに大波をのり、ハワイjawsに挑戦宣言。

2014 マウイ島JAWSにて日本人初パドルで世界のメディアと日本の雑誌の見開きカバーを飾る(surfline.suretripjarnal)

2014 四国足摺岬でも大波で見開きカバーを飾る(nalu)

2015 子供が生まれた直後、JAWSにて10年間の波に選ばれるショットを残す(nalu)

2016 市に雇われライフガードとして年間常駐しながら、若手育成に努めながら、活動を続ける。

2019 surf jarnal、波巡礼という二つの殿堂的な雑誌にショットを残す。

2020 3月、ポルトガル大波nazareに単独挑戦し、youtubeとしてドキュメント作品をつくる。

今後はtopgunsをつくり、世界の大波をまわりながら、その技術と知識を、未来の子供を育成する為動くつもりだ。

スポンサーご紹介
HIRONARI NOTE

kisurfboard

https://www.kisurfboards.com/

kisurfboardsは、ビックウェーブのGUN元祖のハワイのアウトラインを再現し続ける、櫛本シェーパーというビックウェーバーが常に大波に乗るために追求した最も古くも、最先端の芸術的デザインのボード。

その他、ロングからショート、ミドル、ツィン、バルサ、なんでも削れるキャパを持ち、世界中誰もが乗って笑顔になるボードだ。

このkisurfboardとの出会い

カレンズポイントで台風の中チャージし続けた自分が、全ての自前の板をおり続け、ついにその姿を認めてくれた、唐津の西村栄治から譲って貰った事から始まる。
それから、ハワイ、カウアイ島にて修行を積み、足摺岬にて入門テストに合格して、ライダーとして歩み始める。
それ以降、kisurfboardとともにJAWSやワイメアなどキャリアを積ませていただいている。

DOVE wetsuits

https://dovewet.com/

DOVE wetsuitsとは、創業40年以上歴史があり、幅広く信頼されてる wetsuits会社であり、知らない人はあまりいないブランドだ。
神奈川に本社があり、沢山の有望なライダーを全国に持ち、海外にまでその影響を及ぼしている。

DOVE wetsuitsの出会いは、kisurfboardsからの流れで、DOVE創始者である戸倉さんとの出会いで、kisurfboardsの入門テストにて足摺岬で戸倉さんにも足を運んで貰いライダーとなる。
ビックウェーブ用の wetsuitsの改良だったりとか、コールドウォーター用のウェットの特注だったり自分が大波に挑戦する中で、最信頼を持ってる wetsuits会社である。

tegemocos

http://tegemocos.jp/

今話題のマカやモリンガ、日向トウキなどのスーパーフードをミックスしたサプリメント。
サーフィン前後だけじゃなく、日時生活でも定期的に飲む事で、元気な健康活動にもお勧めです。

tegemocos
との出会いは、創始者である國吉さんからbigwaveチャージする時からお世話になっており、勧められて飲むようになりおかげさまで元気にチャージ出来ています。

aoshimanavi

https://aoshima-navi.jp/

僕が住んでいる宮崎市青島で、はじめてのポータルサイトが出来た。
イベントやお店、施設やサービスの紹介や掲示がメインで
活動してる事もピックアップしてる情報サイトだ。

僕はアンバサダーとしても青島盛り上がりのお手伝いをさせてもらいます。
青島の事ならチェックしてみてください〜。